Posts

Showing posts from 2017

Open CV OpenCL error occurred....

The OpenCV error of "OpenCV Error: Assertion failed (clEnqueueWriteBuffer(q, (cl_mem)u->handle, CL_TRUE, dstrawofs, total, alignedPtr.getAlignedPtr(), 0, 0, 0) >= 0) in cv::ocl::OpenCLAllocator::upload, file ..\..\..\modules\core\src\ocl.cpp, line 4960" occured in my OpenCV program to detect keypoints using ORB. The error occured on the laptop PC of ThinkPad X1 Carbon. However, the error did not occur on the desktop PC with a NVIDIA video board. The serious problem was that the physical memory usage increases over time while keypoints were being detected by using ORB.  I found a solution in the following site: https://github.com/opencv/opencv/issues/5815 The solution steps are as follows: 1) Include the file of ocl.hpp #include <opencv2/core/ocl.hpp> 2) Add the following code at the first position of the loop of a while sentence while(1){    BufferPoolController* c = cv::ocl::getOpenCLAllocator()->getBufferPoolController();       if (c){

Lenovo ThinkPad X1 Carbon で Lenovo Solution Center をアンインストールしたいのだが..

アプリ一覧や旧画面のコントロールパネルからアンインストールしようとしたが,できず,コマンドプロンプトから以下のコマンドでサービスを削除したが,アプリはアンインストールできず, sc delete "LSC.Services.SystemService.exe" やっと解決策を見つけた. LenovoのサイトからSolution Centerをダウンロードしたインストーラを実行すれば,削除メニューが表示された!これだけのことだったのか.... https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds104501

Windows10 Fall Creators Update 不具合

ThinkPad X1 Carbonの起動直後,タッチキーボードが表示される不具合が発生した. Cortanaからサービスとタイプし,「Touch keyboard and Handwriting Panel Service」サービスを無効にして対応した.

Windows10 Edgeブラウザでフォームへの文字入力中にハングアップして再起動してしまう

Edgeブラウザを使ってMoodleのフォームに文章を打ち込んでいる最中にハングアップしてWebページが再起動してしまう問題が頻発している. MS IMEの文字の修復をすれば治るかもしれないとの情報を得たのでお試し中.結果はどうなるか? IME 詳細設定→ 辞書/学習タブにある「辞書の修復」を実行

ノートパソコン(Let's Note CF-LX4,Windows10)が2分ぐらいしたら勝手にスリープしてしまう現象

電源に接続して,プログラムを実行している最中にもかかわらず,2分ほどすると勝手にスリープしてしまう現象に遭遇した. 解決方法は,以下の通り.  「電源オプション」の「詳細設定」ダイアログにある「スリープ」設定欄の「スリープ解除タイマーの許可」の項目で,電源に接続時の設定値を「無効」にする.デフォルトでは,「重要なスリープ解除タイマーのみ」となっていた.バッテリ駆動時は,デフォルトで無効となっている. これで解決した模様だが,もし解決しなかった場合は,レジストリーを編集する必要があるようだ. 詳しくは,以下のサイトが参考になる. http://tabletpcnavi.com/windows10-sleep/ 具体的な手順は,以下の通り. 1)レジストリの編集 編集するレジストリの場所: HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Power→ PowerSettings→238C9FA8-0AAD-41ED-83F4-97BE242C8F20→ 7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0 設定内容: Attributesを選択して値を1→2に変更 2)これで 「電源オプション」ダイアログに 「システム無人スリープ タイムアウト」項目が表示されるようにある.この設定値を十分大きな値に変更する. (補足)システム無人スリープ タイムアウトについて キー操作などによってスリープ状態から復帰した場合,再びスリープするまでの時間を設定するそうです.最初に電源を投入して,一度もスリープさせなければ,今回の問題は発生しなかったのだろうか...

Lenovo X1 Carbonに搭載されたIntel Dual Band Wireless-AC 7260の接続が不安定...

Windows10 CreatorUpdate IPv6にしてから特に. 他のサイトでも同様の報告があった.ローミングの積極性を下げるとよいらしいが... Intel Dual Band Wireless-AC 7260という産廃 https://pocka.onl/article/other/bug-iwlwifi/#windows また,NECの無線LAN親機との相性が悪いらしい.まさしくその環境だ... → その後,... やっぱり不安定で,接続できない場合もある. 別の処置として以下の方法を試してみて,様子を見ている. 手順は, 管理者権限でコマンドプロンプトを起動して以下のコマンドを順に実行する. netsh winsock reset catalog netsh int ipv4 reset reset.log netsh int ipv6 reset reset.log 実行後,パソコンを再起動する.

USB3.0の外付けHDDが認識しない場合がある.どうするか.

対応策 1.USB延長ケーブルを使わない.  製品に付けられたケーブルを使うようにする.品質の良い延長ケーブルを購入しても,動作がおかしくなったHDDがあった.どうしても延長したい場合,延長ケーブルではなく,HDDに直接差し込むタイプのケーブルを購入した方がよい. 2.電源供給ありのUSBハブを使う.  ハブを使う場合は,必ず電源供給ありのものを購入する.接続するHDDのメーカに関係なく動作は安定したが,HDDによってはハブとの相性もあるようだ.やはりハブも極力使用しないで直接接続した方が安定する.

久しぶりのブルースクリーン BAD_POOL_HEADER Windows10 64bit

久しぶりにブルースクリーンが表示された. エラーは,BAD_POOL_HEADERとのこと. ハードウェアを新しく追加した時にドライバがうまく更新できなかったからだそうだが,追加していないが...再起動した後,WindowsUpdateしてみたが,更新ファイルは無し. https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026394/windows-fix-error-0x19-badpoolheader 再びブルースクリーンが発生. Microsoft製のストアアプリWinDbgをインストールして,Windowsフォルダ直下のMEMORY.DMPファイルを開いて詳細を確認した.なお,MEMORY.DMPファイルを別のフォルダにコピーして作業しないと,ファイルにアクセスさせてもらえない. 1)MEMORY.DMPファイルをWinDbgにドラッグする 2)Commandウィンドウに表示された青いリンク文字 !analyze -v をクリック MODULE_NAME: HidBatt IMAGE_NAME: HidBatt.sys HidBatt.sysが問題の模様.UPSに接続したUSBケーブルを外して様子を見る. 窓の杜サイト  WinDbg について

Windows10 イベントビューアーの内容を簡易表示する「信頼性モニター」 というものがあるようだ

デスクトップにショートカットを作成して起動させてみる. ショートカットの内容は,以下のコマンド. perfmon.exe /rel 以下の場所からもたどって実行できる. コントロール パネル\システムとセキュリティ\セキュリティとメンテナンス\信頼性モニター

USB3.0HUBポートに接続しても外付けSSDが認識しない問題 マザーボードASUS P8Z77-V PRO,Windows10 64bit

マザーボードASUS P8Z77-V PRO上のASMediaのUSB3.0ポートに接続したUSBハブ(3.0対応)に,外付けSSDを接続しても認識しない問題に遭遇. この問題は,デバイスマネージャからASMediaのUSB3.0ドライバを2つ更新させることと,ハブを接続するUSBポートを基盤に違い側に変更することで解決した模様. このパソコンは,Windows8からアップデートを続けてWindows10にしてきたが,先日クリーンインストールした際,ドライバは標準インストールのまま使用していた. 解決して良かった.

Microsoft Office ライセンスが複雑だな...

Officeのライセンスには, 「Office 365」や「Office Premium プラス Office 365 サービス」があるらしい.2つめの「Office Premium プラスOffice365」の場合,Officeは永続ライセンスで利用でき,バージョンアップも可能らしい.ハードウェアを交換するまで使い続けられるライセンスなのかな.「プラスOffice365」の部分は,1年間だけ大容量のクラウドサービスも使えますよということらしい.2年目以降は,Office365の契約をしなければそのままの容量を使い続けることができないようだ. Officeのライセンス内容について,詳しくは以下の記事がわかりやすく解説してくれてい る. http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20151015/1066994/

WiFi Analyzer 無線電波強度測定ソフトウェア

窓の杜の紹介記事 http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wifianalyzer/ ダウンロードはこちら. https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n

Visual Studio Code を使う Markdown用のエディタとして非常にGood!

Markdown Auto-Open Markdown Previewプラグインをインストール Markdownのプレビューがしやすくなる.プラグインをインストールした後,Markdownファイルを開くと,プレビュー画面が自動的に開く. Markdown+Mathプラグインをインストール Markdown+Mathプラグインをインストールすると,LaTex記法で数式が入力できる. インストール方法 1)コマンドパレットをCtrl+Pで開き, 2)ext install mdmathとタイプする 3)ウィンドウを再読込する 数式をプレビューする場合は,Ctrl + Shift + .(ピリオド)のショートカットキーでPreview画面を起動する.通常のプレビュー画面と違う画面が表示される. http://qiita.com/kgoto/items/2452b6dbaed5b3f7df78#_reference-754e3ef857ae77f03e25 HTML Visual Studio Codeへ拡張機能を追加 拡張機能を追加する手順 1.HTMLファイルのプレビュー機能を追加する Live HTML Previewer,HTML Preview,HTMLHint の3本追加する 1)Ctrl+Shift+X あるいは,「表示」メニューから「拡張機能」をクリックする 2)検索窓に,「HTML Preview」と入力すると,Live HTML Previewer と HTML Preview が 表示されるので,「インストール」ボタンを押し,「再読み込み」させる   2.使い方 1)HTMLファイルを作成 2)2種類のプレビュー拡張機能をそれぞれ試してみる Live HTML Previewerでプレビューするには,画面下にある青いステータスバーに表示された Preview Avaiableの文字をクリックする HTML Previewでプレビューするには,作成画面右上にあるプレビューボタンをクリックする 3)HTMLHintは,HTMLの文法をチェックしてくれる機能

sfc /scannow システムファイルをチェックするMicrosoft製ツール

1.ファイル整合性違反の確認 sfc /scannow 2.イメージファイルのチェックと修復+WindowsUpdateでドライバ取得 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth 詳しくは,以下のサイトで. https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929833/use-the-system-file-checker-tool-to-repair-missing-or-corrupted-system-files

Windows10 Creators Update 不安定だな...

05/10/2017以降 Good job? 5/10に配信されたUpdateで動作が安定した模様!Edgeブラウザの動きもモッサリ感がなくなり,安定した模様.様子を見てみる. 起動直後にログインすると,またまた黒い画面にタスクバーだけが表示されるだけの不具合が発生した.直っていない...今回は,サインインしなおしてもだめだったので,再起動させて対応した.Microsoftアカウントの認証に時間がかかっているのか... 同じ現象に遭遇している方を発見した.詳しくは, こちらの記事 に書かれているが,Nvidiaのドライバがうまくロードされないことによる不具合のようだ.Nvidia関連のサービスをすべて停止して,ドライバを削除してWindows標準のドライバにして様子を見ている.これでもだめなら,古いドライバに戻そうと思う.→ やはり,駄目だった.ログオン時に,2台目のディスプレイの信号検出ボタンを押すと画面に表示される情報量が若干増えるが,やはりおかしい...古いドライバにするのもいやだな.... 05/10/2017までに確認されていた不具合 パソコンを起動し,サインインしても画面は真っ暗 タスクバーのみ表示されるだけ.Ctrl+Alt+Delキーで一旦サインアウトした後,再びサインインすると正常な画面が表示される. クリーンインストールすることを決心 → 半日かけてのインストール作業.この機会に,SSDを容量の大きい新しいものに交換(Intel SSDからCrucial SSDに).→結局,クリーンインストールしても問題は解決しなかった.スリープ復帰に失敗するとともに,起動させても画面は真っ暗でタスクバーのみ表示される.だめだ...あるサイトで,Nvidiaのドライバを古いものにすれば回復したとの報告もあったが,問題はNvidiaのドライバではなく,Creators Updateの方にあると書かれていた.高速スタートアップはやはりOFFのままにしないとだめなようだな... スリープ後の復帰に失敗 復帰させると再起動されてしまう問題が発生.もしやと思い,「高速スタートアップ」をONに戻しても駄目だった...Motherboard ASUS P8Z77-V PRO ブラウザのEdgeが頻繁にフリーズ... フォーム欄に入力中に

オンライン英語辞書「Weblio」の動作が最近遅い....

無料アカウントを登録するとレスポンスが劇的に良くなった! そういうことか...

Microsoft プロダクトキーの種類

引用 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc137104.aspx Retail key 「リテールキーは複数のライセンス認証が可能で、製品のリテール版ビルドに使用されます。多くの場合は 1 つのキーで 10 回のライセンス認証が可能ですが、同じコンピューターではさらに多くのライセンス認証が許可されることがよくあります」 マルチ ライセンス認証(MAK) 「マルチ ライセンス認証キー (MAK) を使用すると、同じキーで製品の複数のインストールのライセンス認証を行うことができます。一般に、MAK は製品のボリューム ライセンス版で使用されます。一般的に、サブスクリプションごとに 1 つの MAK キーが提供されます。」 静的ライセンス認証キー 「静的ライセンス認証キーは、ライセンス認証が必要ない製品に対して提供されます。インストールの数に関係なく何回でも使用できます。」 DreamSpark キリテールー 「これは DreamSpark 用のキリテールーで、1 回のライセンス認証を実行できます。DreamSpark キリテールーは何回にも分けて発行されるもので、元は学生が使用することを目的に作られました。」 DreamSpark (Imagine Premium) MAK key 「DreamSpark プログラム ユーザー向けの MAK キーです。」

Windows10 「通常使うプリンターを管理する」とは?

Windows10までのOSでは,コントロールパネルからプリンタの設定を変更していたが,Windows10では,アクションセンターからWindowsの「設定」メニューに入り,「デバイス」メニュー内からもプリンターの設定を変更できるようになっている模様. 「通常使うプリンターを管理する」メニューは, そのWindowsの設定メニュー画面に表示されるもので,このスイッチをONにすると,最後に印刷したときに使ったプリンタが通常使うプリンタとして設定が保持されるようになった. コントロールパネルから入っていくと,このメニューは見つけられるのだろうか?....

Sony製スマートフォン SO-02H のカメラアプリの起動があまりにも遅いのはなぜ...

SO-02Hのカメラアプリの起動が非常に遅く困っている.以前使っていたGalaxy SIIIのカメラアプリの動きが軽かったこともあり,非常にストレスを感じている. 原因判明! ファイルの保存場所をSDカードにしていたことが原因であった.本体メモリに保存するようにしたところ,多少もたつきはあるが,使えるレベルになった. しかしながら,動画を撮影するときは,相変わらずもたつく....

Logicool マウス Performance MXのソフトウェアインストールでトラブル発生

Windows10に,LogicoolマウスのPerformance MX用ソフトウェアSetPointをインストールした際に,トラブルが発生した.インストーラのプログラムは正常に終了したのだが,マウス設定をカスタマイズするためのソフトが起動できない.うんともすんとも反応しない... 結論から言うと,ダウンロードしてきたソフトウェアSetPoint(スマートなんやら)にVisualC++のDLLファイルが含まれていなかった模様.ダウンロードする際,フルセット版を選択しなければならなかった. ちなみに,Logicool最新モデルのMX Masterには,SetPointではなくLogicool Optionというソフトをインストールする.

ブラウザEdgeのリーディングリストが同期しない..

以下の手順で同期設定をリセットする まずパソコンを再起動する. 1)Edgeブラウザを起動し,右上の「・・・」詳細設定ボタンを押して,「設定」メニューをクリックし,「アカウント」セクションにある「お気に入りやリグリストを同期する」をOFFにする. 2)同じ画面のすぐ下にある,「デバイスの同期設定」をクリックし,「設定の同期」ウィンドウの「同期の設定」をOFFにする. 3)ファイルエクスプローラを起動し,以下のフォルダを開く %localappdata%\Microsoft\Windows\SettingSync 4)そこに存在する以下の3つを削除する. metastore remotemetastore wininet-internet-explorer.metadata 5) 先ほどOFFにした同期設定を逆の順番でONにしていく

Excel 画面が何秒間かに1回点滅する現象が発生

インターネットで検索してみると,プリンタとパソコンが通信する際に不具合が発生しているとの情報を見つけた. EPSONの最新のプリンタドライバをインストールすることで,症状が治まった模様.

gnuplot グラフウィンドウが表示されないトラブル

学生が使用しているPCでgnuplotでおかしな症状に悩まされた.同じ問題を2名の学生が抱えていたため,問題解決にあたる. (症 状) 1度目の描画では,グラフウィンドウが表示されるが,コマンドを修正して再描画させたところ,グラフウィンドウが表示されない... タスクバーを見ると,グラフウィンドウ自体は存在しているので,マウスでクリックしてみたのだが,全く画面に表示されない... 仕方が無いので,タスクバーからグラフウィンドウを終了させ,再描画させたところ,無事表示された.おかしい... gnuplotの最新版(5.05)をインストールしてみたが,改善せず... 描画する度に,グラフウィンドウを削除するのは手間である...     (解決方法) gnuplotを再インストール(上書きインストール)する.ただし,再インストールする際,デフォルトのターミナルをwindowsではなくwxtにして行う. デフォルトのターミナルをwindowsにしたい場合は,最初にターミナルをwxtに設定してインストールした後,再びインストール作業を行い,その時はターミナルをwindowsにすれば良い. おかしな症状が出た原因は不明だが,上記の方法で問題は解決した.

Outlook.comへの接続がおかしくなった... Outlookの再接続設定

最終のお知らせ: 引き続きメールをご利用いただくには Outlook 20‍16 と Outlook 20‍13 を Outlook‍.c‍om アカウントに再接続してください というメールが届いていたが, 毎日接続して使っているのになぜこのメールが送られてくるのか理解しようとせず放置していた. 数日前から,Outlook.comのメールやカレンダーの情報が同期されなくなっていることに気づき,慌てて対応をしたのだが,作業が結構手間がかかるものであった. 作業の内容を一言で表すと,「Outlook.comが新しい仕様に変わったので,アカウントデータファイルも,古いファイルは削除して,新しく作り直してね!」ということのようだ. 対応手順 Outlookで使用しているアカウントが,Outlook.comのアカウントだけの場合は,Outlookを起動した後にプロファイルを削除できないので,起動する前に削除する必要がある.コントロールパネルの検索窓に,「メール」と日本語で入力し,メール設定を開き,プロファイルを削除する.この状態でOutlookを起動させると,プロファイルを新しく作ることができる. 一方,Outlook.com以外のアカウントも使っている場合は,Outlook.comを起動させた後に,アカウントファイルを削除できる. いずれの場合も,アカウントファイルを作り直して,再接続すると作業は完了である.

Word2016 「図表番号の挿入」したラベルが「相互参照」画面に表示されない問題

図表番号として,Fig.やTableを挿入したにも関わらず,相互参照する画面に何も表示されない現象が起こった. 解決方法は,図表番号を挿入する画面で,表示されていないラベルをもう一度登録すれば,無事に表示されるようになる.Wordのバグではないか?!

Word ハイフンとダッシュの入力に使うショートカット

En Dash (code: 2013)  区間や範囲を表す from to Ctrl+Num+- Em Dash (code: 2014)  時間の経過,副題,単語の省略 Alt+Ctrl+Num+-

Visio2013 編集中に頻繁に強制終了してしまう...

Officeのインストーラ方式の違いの影響で,仕方なく,Office2016(64ビット版)がインストールされている環境に,Visio2013(64ビット版)をインストールして使っているが,ファイルを編集中に頻繁に強制終了してしまう. とにかく頻繁に強制終了してしまう. ファイルメニューのオプションになる,「ハードウェア グラフィックアクセラレータを無効にする」項目をONにして様子を見てみる. だめだ.... デフォルトプリンタの設定を,使用しているプリンタではなく,Microsoft XPS DocumentWriterにすると良いかもしれないとの記事があったので,Microsoft Print to PDFに変更して様子を見ている. 若干症状が治まっているようだが,どうなることやら... 2017/03/01 結局,Visio2016 のソフトウェアライセンスを購入した.

Android ファイル管理 SDカード上のテキストファイルを上書き保存できない

SDカード上のテキストファイルを編集して,上書きしようとするとエラーが表示される. 操作手順 手順1 ファイル管理アプリ Yahoo!ファイルマネージャを2画面表示し,メインメモリとSDカードでファイルをやりとりする. 手順2 方法 その1 メインメモリにコピーして編集・保存した後,SDカードに ”移動” する. ただし,同名のファイルが存在する場合,上書きができないので,別名保存になる. うーーん... 方法 その2 Wordで開いてWord形式で保存する.

WindowsUpdateが正常に機能しなくなった場合に使えるMicrosoft公式ツール Windows10にも対応

ダウンロードはこちらから https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10164/fix-windows-update-errors 参考記事 正常に機能しなくなった“Windows Update”を修復してくれるMicrosoft公式のツール http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1037773.html

Wordファイルが壊れて修復できない問題を解決する方法 直接XMLファイルを編集する

XMLデータを直接編集すると直る場合がある. (例)参考までに,今回遭遇したエラーは,</mc:Fallback></w:r> の部分で,対応する終了タグがないとのエラーであった. 手順 1)作業用のフォルダを作成し,問題を抱えたWordファイルを入れる 2)編集用に,そのWordファイルを複製する. 3)問題を抱えたWordファイルを開き,エラーメッセージを表示させて,問題のある行番号と列番号をメモする. 4)編集用に複製したWordファイルの拡張子をdocxからzipに変更する 5)そのZipファイルを解凍ソフトで解凍する 6)解凍してできる”word”というフォルダの中のdocument.xmlをテキストエディタで開く 7)メモした行番号と列番号の位置を問題のある箇所を修正して保存する  秀丸エディタの場合は,マクロファイル***.macを任意の場所に作成し,movetolineno 10, 30 のように,行番号と列番号を指定してマクロを実行するとジャンプできる. 秀丸エディタ マクロ一覧   http://hidemaruo.mydns.jp:81/helpsite/hidemac/html/080_CmdStatement_Cursor_moveto_movetilineno.html 8)解凍してできたすべてのファイルとフォルダを,圧縮ソフトを使いながら,一つのzipファイルに保存する.ファイル名は何でも良い. 9)圧縮されたファイルの拡張子をzipからdocxファイルに変更する 10)最終的にできあがったdocxファイルをWordで開くと,自動修復を促すメッセージが表示されるかもしれないが,そのまま操作を続けるとWordファイルが修正される