メールクライアントソフトBecky!で久しぶりにIMAPを使ってみたが... Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps - July 27, 2020 職場のメールサーバが変更になり,Becky!にIMAPサーバを設定してみたが,相変わらず動作がモッタモッタして仕事にならないためIMAP接続を断念し,POPのまま使うことにした.Thunderbirdに乗り換えることも考えたが,1998年から使い続けているBecky!はやはり止められません...その後...Becky!からThunderbirdに切り替えることになった... Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps Comments
メールクライアントソフトBecky!の表示フォントを変更 - June 17, 2020 デスクトップパソコンをおよそ8年ぶりに更新したところ,Becky!の表示フォントがWindows10の標準フォントYu Gothic UI に戻ってしまった.見た目がきれいではなく,見るだけでモチベーションが下がるので,Meiryo UIに戻した. 設定箇所をメモ書きしておく. 設定1. 全般的な設定 → 「言語/フォント」タブで,フォントをMeiryo UIに変更する.メールの本文のフォントが変更される. 設定2. 全般的な設定 → 「一覧表示」タブの最下部にある「標準フォント」をMeiryo UIに変更する.これをしないとメールの件名や差出人のフォントがYu Gothic UIのままとなる. Read more
Microsoft プロダクトキーの種類 - March 02, 2017 引用 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc137104.aspx Retail key 「リテールキーは複数のライセンス認証が可能で、製品のリテール版ビルドに使用されます。多くの場合は 1 つのキーで 10 回のライセンス認証が可能ですが、同じコンピューターではさらに多くのライセンス認証が許可されることがよくあります」 マルチ ライセンス認証(MAK) 「マルチ ライセンス認証キー (MAK) を使用すると、同じキーで製品の複数のインストールのライセンス認証を行うことができます。一般に、MAK は製品のボリューム ライセンス版で使用されます。一般的に、サブスクリプションごとに 1 つの MAK キーが提供されます。」 静的ライセンス認証キー 「静的ライセンス認証キーは、ライセンス認証が必要ない製品に対して提供されます。インストールの数に関係なく何回でも使用できます。」 DreamSpark キリテールー 「これは DreamSpark 用のキリテールーで、1 回のライセンス認証を実行できます。DreamSpark キリテールーは何回にも分けて発行されるもので、元は学生が使用することを目的に作られました。」 DreamSpark (Imagine Premium) MAK key 「DreamSpark プログラム ユーザー向けの MAK キーです。」 Read more
Becky!からThunderbirdに移行する決心をした! Thunderbirdの文字の大きさが変更できないのだけど... - July 29, 2020 1998年から長らく使ってきたメールクライアントソフトのBecky!ですが,職場のメールサーバが変更になった関係で,レスポンスが極めて遅くなり,仕事に支障が出始めました. 仕方がないので,Becky!はPOP受信させる状態のまま残し,ThunderbirdのIMAP設定に移行してしばらく様子を見ることにしました...カスタマイズして使っていたBecky!との別れは寂しいです... Thunderbirdも,IMAPだとレスポンスが良いとは言えないが,Becky!よりもストレスを感じない.IMAP通信のレスポンスが悪くなった時でも,その他の操作のレスポンスは悪くならないからだろう.IMAP通信に慣れるしかない. Thunderbirdの設定 フォント設定(オプションの[一般]タブの[フォントと配色]の[詳細設定]から,すべてメイリオに統一する) メール作成時はテキストで入力(アカウント設定の[編集とアドレス入力]で,HTML形式を無効にする) テキスト送信 2種類の署名(1つ目は[署名編集]欄に入れ,2つ目の署名は,[アカウント設定]の[差出人情報を管理]で追加) BCCの追加(アカウント設定の[送信控えと特別なフォルダ]で) 新着メッセージの確認間隔(サーバー設定から) メール一覧表示項目にある「通信相手」を「差出人」に入れ替える(タイトル行の右端にあるボタンをクリックして,「差出人」表示をすべての受信フォルダに適用しておく.) メール本文の文字の大きさが,HTML形式とテキスト形式でまちまちなのは困る.また,未読メールがあるのを発見しづらい色設定である.cssファイルを使って設定を変更する方法を見つけたので,以下に,具体的な手順をメモしておく. ● 未読メールの文字色の設定手順 1)「ツール」-オプション 一般 の画面最下部にある「設定エディタ...」をクリック 2)以下のパラメータの設定を変更する.(注意)新しいThunderbirdでは,cssファイルを使って設定を変更できなくなっているようだ. 検索窓で,以下のパラメータを探し, 設定値がfalseになっている場合は,ダブルクリックをしてtrueに切り替える. toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets 3)C:\Users\[アカウント名]\App... Read more
Comments
Post a Comment