Posts

Showing posts from October, 2025

Windows11非対応PCをアップグレードした

  手順 1)Windows11のISOファイルをダウンロード ダウンロードサイト https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11 「x64用マルチエディション」を選択し,今すぐダウンロードボタンをクリック,「日本語版」を選択し,確認ボタンをクリックする. 2)ISOファイルをダブルクリックし,ドライブをマウントさせる 3)コマンドプロンプトを管理者の権限で実行し,ISOファイルをマウントしたドライブに移動 4)setup.exe /product server を実行 (注意)古いThinkPad X1 Carbonでは,インストール後ブートできなくなったが,BIOSでSecure Bootを無効にしたところ起動できた.焦った――... 参考サイト 非対応PCのWindows 11アップグレードガイド(24H2対応/ファイル編集やUSBメモリ不要)|でるたま~く システム要件を満たしていないPCにWindows 11 24H2をインストールする裏技「setup.exe /product server」徹底解説 - 初心者でも迷わないパソコン選び

最近Googleの検索サイトの表示に時間がかかるようになった....なぜ?...

 最近,ネットワークに有線接続されたデスクトップPC(Windows 11)でGoogleの検索サイトにアクセスした時,サイトが表示されるまでに4秒ほど待たされれる場面が頻繁に発生している.一度アクセスできればその後はスムーズに接続できるようになる. 同じネットワークに無線でつながる別のPCではこのような症状には出くわしていないのだが... ある日から突然...なぜ.... NICの節電設定やPower Saving関連を無効にして様子をみてみる.→ 駄目! NIC:Realtek社 オンボード もしかして? WiFiルータの5Ghz側の使用チャンネルを,他のルータの使用状況を見ながら別の者に変更して様子を見てみる.以前,無線側の設定なのに有線LANに障害を発生させたことがあったから.