Posts

映像コンバーター Blackmagic社 Mini Converter UpDownCross HD は良い!

Blackmagic社のスイッチャー(Atem Mini Pro)に入力したPC映像が液晶プロジェクターで認識されない問題に対処するために,同じBlackmagic社の映像コンバーターを購入した. 試しに,解像度の異なる2台のPCの信号をスイッチャーに入力し,スイッチャーと液晶ディスプレイの間にコンバーターを入れて,コンバーターの出力を1080p60信号に設定して表示させてみたが,問題なく表示された.ディップスイッチ部の刻印デザインが分かりにくく,ON-OFF設定を上下間違えないようにすること.スイッチ部に刻印されている矢印が示すように,スイッチを下に移動させるとONになる. 後日になるが,このコンバーターを導入することによって,問題となっていた液晶プロジェクターに映像が表示されるかどうか確認したいと思う. (コンバーター導入前の機器接続構成) PC → 卓上映像スイッチャー(ATEM Mini Pro)  → オーディオラック映像スイッチャー  → 液晶プロジェクター  (コンバーター導入後の機器接続構成) PC → 卓上映像スイッチャー(ATEM Mini Pro)  → ★ コンバーター(Mini Converter UpDownCross HD,1080p60信号)  → オーディオラック映像スイッチャー  → 液晶プロジェクター  参考サイト Mini Converter UpDownCross HD 〜安価で高性能な多目的SDI/HDMIコンバーター〜 | Vook(ヴック)

秀丸エディタ テキストファイルの文字エンコードのデフォルト値を変更

  「その他」-「動作環境」で,「上級者向け設定」をONにし, -「ファイル」-「エンコード1」-「新規作成やASCIIのとき」をUnicode(UTF-8)に変更する.

MSIゲーム用ノートパソコン(Sword 17 HX B14V) Ubuntuインストール時にNVMe SSDを認識しない

BIOS画面でIntel VMDがEnableになっていることが原因なのだが,BIOSの画面では灰色表示されており,そのままではDisableに変更できない. (変更方法) 1)BIOS画面に入る 2)Advancedメニューに入る 3)キーボード右手のCpilotキー,右手のShiftキー,左手のAltキー,そしてF2キーを押すと隠れメニューが表示される. ただし,CopilotキーはFnキーを押さないと機能しないので,実際は, Fn + Copilot, Sfhit, Alt, F2 の5つのキーを押すことになる. 4)隠れメニューが表示されるので,Systenm Agent (SA) configurationをクリック 5)VMD setup memuをクリック 6)VMD controllerをdisableに変更 7)BIOSをSaveして再起動 以上の手順で,SSDは認識されるようになった.

ノートパソコン(Surface Pro 7 Model 1866 i7)が 頻繁にフリーズする

 対処した方法 方法1.コマンドプロンプト(管理者権限)  sfc /scannow (結果)改善せず... 方法2.コマンドプロンプト(管理者権限)  DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth (結果)  改善せず... 方法3.Microsoft Storeから「Surface Diagnostic Toolkit」をインストールして診断 (結果)  改善せず... 方法4.パネルセルフリフレッシュ設定を無効にする( これが正解だった!! ) 画面が頻繁にフリーズする場面は,Type-CのUSB接続のMicrosoft社製トラベルハブを使って映像を外部出力する時であったことから,同様の現象をネットで調べてみたところ,パネルセルフリフレッシュ設定問題でトラブルが数多く発生していることが分かった. 1)Win+s で検索窓に インテルグラフィックスコマンドセンター と入力 2)左側メニューの「システム」,「電源」,「パネルセルフリフレッシュ」をOFFにする ただし,パネルセルフリフレッシュを一旦無効にしても,PCを再起動すると元の設定に戻ってしまう問題が発生した. 解決方法として, Beta版のIntel Graphics Command Center(英語版だが) をWindowsストアからダウンロードしてインストール してみたが,無効にできたと思った翌日に改めて確認したら,結局元の設定に戻ってしまっていた. 単独版のバージョンをWindowsストアで入れても最新版がインストールされないので,Intel Graphic Windows DCH Driverに同封される最新版をインストールしてみたが,結果は同じで再起動するとONに戻ってしまった. 最新版ダウンロードサイト  Intel® Graphics – Windows* DCH Drivers 無効にできない...毎回起動するたびにこの設定を手動にてOFFにするのは手間がかかるな... レジストリーで無効にできるようだ!! コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0001 にある  PSR...

Microsoft Teamsで「ファイル」画面で日本語が入力できない問題

 Teamsで,あるコースに入り,ファイルタブをクリックした後,フォルダを作成したり,ファイル名を編集しようとしたところ,日本語がひらがなだけしか入力できない問題が発生した. 旧バージョンのMicrosoft IMEを使っていたため,新しいバージョンに戻したところ,問題なく漢字変換できる状態に戻った. その後,IMEを再び旧バージョンに戻したが,日本語は問題なく入力できている. 新しいIMEは,細かな設定ができないため使い勝手が悪く,使っていてイライラするので,どうしても旧バージョンの使用をやめられない.

ASUSゲーム用ノートパソコン Ubuntuインストール時NVMe SSDを認識しない

 BIOSの設定で,VMDを無効にすると認識される. 参考サイト ASUS TUF GAMING F15 Windowsの再インストールが出来ない?!|パソコン修理 パソコンドック24 (pcdock24.com) インテル VMDドライバーをインストールする方法 | パソコン工房 NEXMAG (pc-koubou.jp)

Windows11 デスクトップアイコン(ショートカット)に急に緑のチェックマークが表示される不具合

以下のサイトにあるように,デスクトップのアイコンに緑のチェックマークが付いてしまった..タスクマネージャを起動して,エクスプローラーを再起動すると治ったが...なぜ急に... 参考サイト デスクトップのショートカットにだけ緑のチェックマークが勝手についた | Sirohood (exp.jp)