Posts

gnuplotをC言語で開発したプログラムからグラフ描画させたところ画面が白と黒のペンキで塗りつぶされたような画面が表示されたトラブル

_ popen関数を使ってグラフを描画させるのだが,自身のPCでは全く問題ないのに,学生のPCでは白と黒のペンキで塗りつぶされたような画面が表示される. (解決方法)set term wxtとなっていたところを,set term qtとすると解決した.原因はなぜ?

Android携帯で急にスケジュールがすべて消えてしまったトラブル

 ある日突然,自身のAndroid携帯からすべてのスケジュール情報が消えてしまった.普段携帯側でスケジュールを見るときは,予定の見やすさから端末製造会社のSamsung社のスケジュールアプリを使っている.予定の入力は主にPC側でOutlookを用いて行い,Outlookのデータと同期させている. 使用しているMicrosoftのOutlook.com関連で,以下に示すようなサービス変更があったのが何らかの原因を及ぼしたのかもしれない. 端末にインストールされていたドコモやGoogleのカレンダーアプリもすべてOutlookのカレンダー情報が同期できず,すでにアカウントが登録されている旨のメッセージが返される状況に陥った.ただし,携帯側のOutlookアプリに関しては問題なく同期されている. (解決策) 原因が分かった.Outlookアプリの「設定」(歯車アイコン)をクリックし,該当するoutlookメールアカウントをクリック,「予定表の同期」を許可すれば,カレンダー情報が他のアプリでも表示されるようになった. Outlookアプリをアンインストールして,他のカレンダーアプリが同期できるかどうか試したところビンゴ!データが同期された!その後,Outlookアプリをインストールして,なんとか復旧できた. 参考サイト Microsoft 365 の電子メール機能とストレージの変更 - Microsoft サポート

Visual Studio 2019 「非推奨のAPIを使用して,1つ以上の拡張機能が読み込まれました.」 非推奨のAPiを使用を許可しない[推奨]という警告メッセージが出る

 対応 1)「ツール」タブの「オプション」をクリックする 2)「環境」タブの「拡張機能」をクリックし, 3)「拡張機能の同期自動読み込みを許可します」のチェックをオフにする 4)OKを押した後,Visual Studioを再起動

Windows 11 特定のフォルダの表示が異常に遅い問題

 ドライブC:にあるフォルダーの表示速度が異常に遅くなったのだが,この問題を解決するまでに少し時間がかかったので,メモを残しておく. 解決方法: ファイルエクスプローラの「フォルダーオプション」を表示し,「全般」タブの最下部にある「エクスプローラーの履歴を消去する」で「消去」ボタンをクリックすれば問題は解消した. 表示速度が遅くなったフォルダは,普段一時的に使うファイルを頻繁に出し入れしながら作業する,最もよく使うフォルダであるので,履歴データが膨大になったのかな!?..

Windows11で右クリックから新規作成で表示させるメニューに「テキストドキュメント」が表示されなくなった...

 Windows11を使っていると,「なぜこれまでの仕様を変更したのか?」と少々苛立ちを覚える瞬間がある. 壁紙やファイルエクスプローラーで右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューから「新規作成」メニューを展開した時,これまで問題なく表示されていた「テキストドキュメント」がどこにも見当たらない現象に出くわした.なぜ... インターネットで検索したところ,同様の不具合がいくつか報告されていた.結論から言うと,この不具合は,テキストエディタをインストールしなおすことで解消したが,またまたストレスを感じてしまいました. Windows10と比較しても仕方がないが,Windows11はいろいろな部分がもっさりと動くので,私にとってはあまり好きな設計ではない.特に,ファイルエクスプローラーの動きがもっさりしているのは何とかしてほしい...

Windows11 タスクバー右下の日時時刻をクリックしても何も反応しない現象

 Windows11にアップグレードして以降,タスクバー右下の日時時刻をクリックした時に何も反応しない現象が気になっていた. カレンダーをすぐ確認したい場合に時々確認しようとするのだが,クリックしても反応せず,何回かクリックするとよくわからないタイミングでカレンダーが表示されたりする. Windows11にアップグレードしたどのパソコンでも同じ症状が出ることから,アップグレードプログラムになんらかの不備があるのだろう. 頻繁に使わない機能なので我慢していたが,やはりストレスを感じるようになってきたので,調べてみた. 解決方法 日時時刻とタイムゾーンの設定を手動に変更し,時刻を現在の時刻から1時間早め,再起動した後,再び手動から自動に戻すと,この問題が解決するとの記事を見つけた. 試したところ,解決した模様...これでなぜ解決するの?...  新しいOSがリリースされた時,昔は当たり前だったクリーンインストールをした方が良いことを,改めて認識させられた. その後,症状が再発... 時刻をクリックすると,カレンダーとシステムからの通知があれば両方表示されるため,システム通知が複数ある状況で,クリックしても無反応となった.参考までに,その通知は,「Androidスマートフォンをのリンク」と「Microsoftストア」,「Microsoft ToDo」,「メール」であった.

Windows 11 ローカルアカウントでセットアップする方法

以下の記事によると,Windows 11をセットアップをする際,ローカルアカウントでセットアップできるようだ. ローカルアカウントで「Windows 11 Home」をセットアップする方法 - やじうまの杜 - 窓の杜 (impress.co.jp)