Posts

Microsoft Office Professional Plus 2019(包括プログラム)にVisio 2019がインストールできない問題

 ライセンスのことをよく理解しておく必要あるようだ. ・ リテール版とリテール版の組み合わせはOK ・ ボリュームライセンス版とボリュームライセンス版もOK ・ Officeのバージョンを合わせる 詳しくは,以下のサイトを確認する. Office 製品の共存可否について-Microsoft ライセンスルール解析 (mslicense.blogspot.com)

Visual Studio 2019と2015がともにインストールされたPCでCMake(cmake-gui)で作成したVS2015ソリューションがコンパイルできない問題が発生...

Visual Studio 2015と2019の両方がインストールされているPCで,CMake(3.17.3)で作成したVS2015ソリューションをコンパイルしようとしたが以下のエラーが出る... 「error MSB6006: "cmd.exe" はコード 3 を伴って終了しました。」 原因を見るけるのに時間がかかったが,以下の記事を発見した.2つのバージョンでPathの仕様が変わった模様. (対応中...) CMakeでrc.exeが見つからずにエラーになる場合の対処方法|infohub - Development 使用するPCごとにCMakeでソリューションを作り直せばコンパイルできるが,PCを変えるごとにソリューションを作り直すのは大変.ちなみに絶対パスは同じになるようにしている. 以下の新しい記事を発見. Visual Studio 2015 Kits doesn't work if installed via newer Visual Studio Build Tools. · Issue #1381 · microsoft/vscode-cmake-tools · GitHub

USB3.x外付けSSDの転送速度(書き込み速度)が 37 MB/sと非常に遅い原因

別のUSB3.x規格の外付けSSDに保存されていた100GBのファイルを,同じ規格の外付けてSSDに転送しようとしたとき, 書き込み速度が約 37 MB/s よりも上がらない現象に出くわした.セルフ電源付きのUSBハブを使っていて発生したので電力不足とは考えられず,別のパソコンで試したところ,約180 MB/s となった. いろいろ原因を探った結果を以下にまとめておく. 接続ポート セルフ電源付きUSBハブの利用,接続ポートの変更など効果はなかった. USBドライバー 問題なさそう. 相性の問題 ?分からないが,相性があると正直困る. USBケーブルをポートに挿すときの速さ(ビンゴ!) USBケーブルをポートに挿すときにゆっくりになっていたようで,USB2.0規格で通信していた可能性が高くなった.接続コネクタ奥にあるUSB3.x端子よりも,コネクタの手前側のUSB2.0端子に先に反応してしまっていたと思われる.差し込み速度を上げると,今のところ速度低下がみられなくなった.

Windows 11をアップグレードインストールした..

Windows 10マシンにWindows 11をアップグレードインストールして2日目を迎えている. アップグレードをするためのMicrosoftサイト https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11 現時点で気になった点 現時点で,アップグレードできたPCは2台,できなかったPCは1台であった.アップグレードできなかった原因は,CPUが対応していないからのようだ. まず,デザインが大きく変わった印象は持たなかったので,操作に戸惑うことはない. タスクバーにアイコンが中央揃えされるのは使いにくいので,左揃えに変更した.中央揃えが悪いというよりは,いつも同じ位置にアイコンが置かれている状態にないと,マウスを動かす位置と移動量が変わってしまい,少し時間がかかるから. ファイルエクスプローラー画面のフォルダやファイルの表示間隔が広がっている.フォルダやファイル数が多いユーザは,表示間隔は狭い方がファイルを探しやすい.「表示」メニューの「コンパクトビュー」メニューをクリックすると表示間隔は狭くなる. Windows10までは,フォルダを作成する方法として,右クリックした後に xキー をおすアクセラレータキー操作ができたが,今回のバージョンでは無くなった.地味に痛い. 個人用Teamsと組織用Teamsの2種類のTeamsを使い分けることになった.個人用はほとんど使うことがないのだろうが,現状使える設定にはしておいた.

PowerPointに書式なしテキストを張り付けると中国語フォントPMingLiUになってしまう問題

複数の著者名が繋がった文字列のように,テキストエディタ上にある書式情報のない6文字以上の漢字ばかりの文字列をコピーしてPowerPointに貼り付けた場合,中国語フォントにされてしまう問題に遭遇してしまい,修正するのに手間取ってしまった. 解決方法は,おかしくなった文字列を選択し,ステイタスバーにある言語を中国語から日本語に変更することになります. 詳しくは,以下のサイトをご覧ください. 【Office】PowerPoint・Wordでフォントが勝手にPMingLiUなどの中国語になる原因と解決法 | nyanco! ブログ

Thunderbird フィルタ機能によるメール振り分け機能が働かない症状が出ている...

 Thunderbirdのバージョンを91.*.*シリーズにバージョンアップして以降,メールの振り分けに失敗する症状が頻繁に出るようになった. そこで,フィルタの設定を確認したところ,一部の振り分けルールで振り分け先フォルダが設定されていない状態になっているのを発見した...フィルタ設定をすべて再設定してほぼ元通りの振り分けがなされるようになったが,一部のフィルタが機能しない.ただし,フィルタ設定画面を表示し,受信フォルダに対してフィルタを手動で実行すると振り分けされる. 現在,フォルダのプロパティ画面にあるフォルダーの「修復」を行って様子を見ている.

Microsoft Surface Pro 7 顔認証ができなくなった...

 顔認証ができず,準備中と表示されPIN認証を求められる状態に陥り,再起動しても症状が改善しなくなった. 解決方法 顔認証をいったん削除した後,デバイスマネージャからカメラのドライバーをアンインストールし,PCを再起動して再度セットアップすることによってなんとか解決した. 以下のサイトに書かれているサービスを停止・開始する方法では解決できなかった. 参考サイト https://angelpinpoint.seesaa.net/article/471028965.html#2