Posts

Windows10にアップグレードした...

今すぐWindows10にアップデートする方法 こちらの記事に方法が説明されている. http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/ アップデータを以下のサイトからダウンロードして実行する. ISOのイメージディスクも作成できるようだ. http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 Windows10のGoodとBadについて Good! -------------------------------------------------------------------------------------- 1.Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection 接続できない問題 ASUSマザーボード + Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection パソコン起動時にネットワークに接続できない問題が完全に解決した. 2. 画面が録画できるゲームバー 詳しくはこちら. http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/453.html http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/social/edit-recording-game-dvr-windows-10 Badかも! -------------------------------------------------------------------------------------- 1.Edge  Edgeのデフォルトページの設定  開始ページを自分の好きなページに変更したい場合は,他の操作ボタン「・・・」を押して,「設定」を選択し,「プログラムから開く」の「特定のページ」「カスタム」にURLを追加した後,about:startを削除する.操作方法が分かりづらい. お気に入りバー  複数PC間で同期しない.利用頻度に応じてボタンの表示順序が入れ替わるのか?わからん.うーーん.これは,同期してほしい. 2.Task bar  タスクバーに設置...

Microsoft社製の撮影した動画を早送り動画に編集するソフト Microsoft Hyperlapse Pro を紹介

紹介記事 http://gigazine.net/news/20150515-microsoft-hyperlapse/ Microsoft Hyperlapse Pro Downloadはこちらから http://research.microsoft.com/en-US/downloads/b199c523-bcd9-4a1f-b58b-af75bd5c621c/default.aspx

Google Blogger 標示エラーの回避方法

使用ブラウザIE11 方法 その1 ツールメニューの「互換表示設定」において,「Microsoftの互換性リストを使用」のチェックを外す.こうすることで,レンダリングモードをすべてEdgeにする. 方法 その2 以下のサイトを参考に,templateのmetaタグを編集する.アクセスログなどの統計情報(Stats)を確認する時は,F12キーを押して,レンダリングモードを10(既定)からEdgeに切り替える. <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"/> http://qiita.com/rico/items/09c896290e218ed2b7c3

Panasonic Let's note LX4 液晶が明るくならない不具合

液晶画面が暗いままで,明るくならないと相談を受けた.最初は,4月に購入したばかりのパソコンなので,バックライトが故障するには早すぎると思っていたが,ひと通り思いつく対応をした. 1)Windows8.1を完全にシャットダウンするように電源オプションを変更し,シャットダウンする. 2)バッテリーを外し,30秒ほど放置. 3)バッテリーを元に戻して,液晶画面上部にあるしょうど照度センサーを手でふさぎながらパソコンを起動させた. すると,なんと液晶が明るく表示されたではないか!!節電関係のソフトウェアがおかしくなっていたのだろうか.. 直って良かった良かった.

gnuplot で set term jpeg を設定した場合の不具合 jpegファイルの出力でエラー

gnuplot 新しいバージョン5.01では,Mingwでコンパイルされたgnuplotが配布されている. gp501-win64-mingw.exe 今回不具合が出ているのは,出力Teminalをjpegに設定した場合に,出力されるjpgファイルのサイズがすべてゼロになってしまう問題である. コマンドラインからgnuplotを起動して確認してみたところ,以下のエラーが出力された.どうも,gdライブラリ関係でエラーが出ている模様. gd-jpeg: JPEG library reports unrecoverable error: JPEG parameter struct mismatc h: library thinks size is 584, caller expects 568 少し調べてみたところ,以下のサイトに同じような不具合の報告と原因に関する記述があった. 参考サイト http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2010.html 現時点では,以下のサイトで角藤さんが提供されているものがエラーがでない. 画面の下の方にある. http://w32tex.org/index-ja.html その後, 2015-07-14に不具合が修正されたファイルの提供が開始されたようだ.現時点でjpegのエラーは出ない.角藤さんのパッケージで多量のファイルを処理している時に時々暴走する問題があったため,Mingwのものに戻した.

Microsoftナレータ が起動してしまって,青い枠が表示される....

Windowsキーを押しながらEnterキーを押すと,ナレータが起動するようだ. 起動も 終了も Windowsキー + Enter でできる.

Excel 校閲のブック共有を設定しているとセルが結合できない...

Excelのトラブル相談を受けた. 現象 「セルが結合できない」である. 原因 校閲タブにある「ブック共有」の編集設定で,複数ユーザによる同時編集とブック結合を許可する,をチェックしている場合,セルが結合できなくなる. 解決方法 ブック共有のチェックを外せば結合できるようになる.