Posts

Panasonic Let's note LX4 液晶が明るくならない不具合

液晶画面が暗いままで,明るくならないと相談を受けた.最初は,4月に購入したばかりのパソコンなので,バックライトが故障するには早すぎると思っていたが,ひと通り思いつく対応をした. 1)Windows8.1を完全にシャットダウンするように電源オプションを変更し,シャットダウンする. 2)バッテリーを外し,30秒ほど放置. 3)バッテリーを元に戻して,液晶画面上部にあるしょうど照度センサーを手でふさぎながらパソコンを起動させた. すると,なんと液晶が明るく表示されたではないか!!節電関係のソフトウェアがおかしくなっていたのだろうか.. 直って良かった良かった.

gnuplot で set term jpeg を設定した場合の不具合 jpegファイルの出力でエラー

gnuplot 新しいバージョン5.01では,Mingwでコンパイルされたgnuplotが配布されている. gp501-win64-mingw.exe 今回不具合が出ているのは,出力Teminalをjpegに設定した場合に,出力されるjpgファイルのサイズがすべてゼロになってしまう問題である. コマンドラインからgnuplotを起動して確認してみたところ,以下のエラーが出力された.どうも,gdライブラリ関係でエラーが出ている模様. gd-jpeg: JPEG library reports unrecoverable error: JPEG parameter struct mismatc h: library thinks size is 584, caller expects 568 少し調べてみたところ,以下のサイトに同じような不具合の報告と原因に関する記述があった. 参考サイト http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2010.html 現時点では,以下のサイトで角藤さんが提供されているものがエラーがでない. 画面の下の方にある. http://w32tex.org/index-ja.html その後, 2015-07-14に不具合が修正されたファイルの提供が開始されたようだ.現時点でjpegのエラーは出ない.角藤さんのパッケージで多量のファイルを処理している時に時々暴走する問題があったため,Mingwのものに戻した.

Microsoftナレータ が起動してしまって,青い枠が表示される....

Windowsキーを押しながらEnterキーを押すと,ナレータが起動するようだ. 起動も 終了も Windowsキー + Enter でできる.

Excel 校閲のブック共有を設定しているとセルが結合できない...

Excelのトラブル相談を受けた. 現象 「セルが結合できない」である. 原因 校閲タブにある「ブック共有」の編集設定で,複数ユーザによる同時編集とブック結合を許可する,をチェックしている場合,セルが結合できなくなる. 解決方法 ブック共有のチェックを外せば結合できるようになる.

プログラム開発中にソースファイルがぶっ飛んだ! 修復したファイルが真っ白!...Visual Studio 2013

突然プログラムファイルが真っ白な空白になった.どうしよう.... インターネットで調べてみると,異常終了した場合,ドキュメントフォルダのVisual Studio 2013フォルダ配下のbackupフォルダにファイルが残るとのこと. あった! 

Moodleの記事編集にHTMLエディタ「BlueGriffon」を使うと,なんだかスッキリした!

これまで,HTMLコードを直接編集する際,参考書でタグの使い方を確認しながら入力していたが,ミスタイプなどで発生するデバッグ作業に手間取ることが多かった. 論文作成ソフトのTEXを使うときに感じる以下のような不満に似ている. 「何で文章打つのに打ち方を説明した本をいつも見なければならないのか?プログラムのデバッグ作業みたいなことを時間をかけてしなければならないのか?」 この度, Moodleの記事をHTMLソース画面で編集する前に,入力したいコードをHTMLエディタ「BlueGriffon」を使って事前に作っておく方法を試してみたところ,作業が気分良くスッキリを行えた. 作業は簡単で, BlueGriffon側でワープロ感覚で文書を作成し,該当するソースコードをコピーした後,Moodleに貼り付けるだけである. なかなか良い.

WindowsUpdateでKB3000850のインストールに失敗する

KB3000850のインストールに毎回失敗するので,しばらく放置していたが,かなり時が経過した今日(2015/05/01)に至ってもまだ失敗し続けている. Windowsイメージが破損していないかどうか以下のコマンドで確認してみる. はたして...駄目でした.....もう諦めよう... Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth 修復したい場合は, dism.exe /online /cleanup-image /restorehealth 参考サイト https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh824869.aspx 実行画面 Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth 展開イメージのサービスと管理ツール バージョン: 6.3.9600.17031 イメージのバージョン: 6.3.9600.17031 [==========================100.0%==========================] コンポーネント ストアは修復できます。 操作は正常に完了しました。 dism /online /cleanup-image /restorehealth 展開イメージのサービスと管理ツール バージョン: 6.3.9600.17031 イメージのバージョン: 6.3.9600.17031 [==========================100.0%==========================] 復元操作は正常に完了しました。壊れたコンポーネント ストアは修復されました。 操作は正常に完了しました。