Posts

Windows 8 ショートカットキー Win + X が機能しない問題が発生

Win + X キーが機能しない富士通製のノートパソコンが持ち込まれた.動作を確認したところ,確かに機能しない.Win + X を押すと,モビリティセンターというメニューだけ表示される.どういうことか? 最初からWindows 8機なのに,なぜWindows7のショートカット機能に戻ってしまうのか...ネットで検索しても有効な解決策が見つからなかったため,Win+Xキーをカスタマイズするソフト(Win+X Menu Editor)を使って,デフォルトにリセットするボタンを押したところ,無事元の状態に戻った!良かった良かった!なぜこうなったのだろうか? (参考) カスタマイズソフトの紹介記事 窓の杜 Windows 8の[Windows]+[X]メニューを自分好みに編集「Win+X Menu Editor」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121108_571662.html

Word2013トラブル 「ファイルアクセス権のエラーのため保存できません」に困る

解決方法は,Microsoft Officeを完全にアンインストールした後,もう一度インストールする方法である.これで解決した. → してなかった.... 翌日,再び不具合が出たとの連絡が入る....問題となっているパソコンは,富士通製のノートパソコン(LIFEBOOK SH54/K)で,オンラインストレージSkyDriveを使い出した頃から調子が悪いとのこと. もしかしたらと思い,このパソコンに最初からインストールされているオンラインストレージサービスのMy CloudとSkyDriveの相性が悪いのではと思い,My Cloud関係のソフトをアンインストールしたところ,今のところ問題が発生しない. しばらく様子を見てみよう. ところで,My Cloud関係のソフトをはじめ不要と思われるソフトを削除したところ,パソコンそのものの動作が小気味よくなったように感じる. このパソコン((LIFEBOOK SH54/K))だが,マウスのクリック感知精度がきわめて悪く,使い物にならない.外付けマウスは必携です.

Camtasia Studio で SCORM 対応教材を作成して, Moodle で活用してみようかな!

長く愛用している動画制作ソフトのCamtasia StudioにSCORM教材作成機能があるようだ.以下の参考サイトにわかりやすい解説動画があるが,これまで Moodle 上で提供してきた自習用動画教材をSCORM対応に変換すると,Moodleのログを確認しなくても学習履歴を管理できそうだ. 明日にでも使ってみよう! http://blogs.techsmith.com/tips-how-tos/receiving-camtasia-studio-quiz-results-in-moodle/#.UdQ1puqCiM9

オンラインストレージ Microsoft Skydrive デスクトップアプリ 同期処理が終わらない問題

Skydriveのデスクトップアプリの同期処理が終わらない問題が発生した.再起動しても,一日たっても終了しないため,Webで調べてみたところ,「デスクトップアプリをインストールし直す」方法を採用して無事解決した. うーーん...Microsoftよろしくお願いします.... 2013/08/22 タスクバーのSkyDriveインジケータを右クリックしてSkyDriveを終了させる.その後,スタート画面からSkyDriveデスクトップアプリを起動すると直った.

マークアップ言語 Markdown を使ってみようかな!

ちょっとした文章を考えるときテキストエディタをよく使う.起動に手間取るWordは,書こうとする意欲や書く内容に対する思考を停止してしまうので使わない. テキストエディタを使っていて少し困るのが,文頭にインデントを入れたくなった時に,タブ,スペース,空行,いずれを使うか選択に悩むことである. Markdownを使って講義用レシピを作ってみようかな. 紹介記事 http://www.lifehacker.jp/2013/06/130612markdown.html 使用するソフトウェア ResophNotes http://www.resoph.com/ResophNotes/Welcome.html MarkDown #Editorはなぜかエラーばかり出力され,利用できず.

Lifhacker なるほどね!

速読関係 文章を読むスピードをあげる意外なコツ:口の中に何かをいれること 確かに,口に出すと読むスピードは落ちる. 仕事術 仕事を「6倍速」で回すための情報収集術 著者は,人よりも能率3倍で2倍多く働いて6倍だと説明している...

有線LANを接続した時に無線LANから自動的に切り替わるように設定変更する方法

最初に無線LANを使っていて,途中から有線LANに切り替えた場合,無線LANをOFFにしないと有線LANに切り替わらない場面によく出会う. 以下の記事で有線LANに接続することをデフォルト値としておけば,切り替えがスムーズに行えそう. アダプタの設定の変更  →Altキーを押す  →詳細設定 →詳細設定  →アクセスする順位を変更 http://www.lifehacker.jp/2013/05/130508force_cable_connection.html