Posts

How do you add value to a rubber band ?

This is a project based learning theme of Stanford University. Our master students have participated in the same project as Stanford University this week. http://scobleizer.com/2008/02/23/how-do-you-add-value-to-a-rubber-band/

What makes a good presentation ?

I found a good site to advise our students how to make a good presentation. This site, which is produced by Microsoft, gives us some videos to understand clearly the difference between a good presentation and a bad presentation. http://www.microsoft.com/office/powerpoint-slidefest/default.aspx

「対面だと発言しない学生がオンラインチャットだとアイデアを量産することがある」を価値あると見なすかどうか?

対面ではほとんど離さない人が,オンライン上では止めどもなくアイデアを創出し,リーダー役を務めることがあると紹介した以下の記事を読んだ.うーーーん.就職面接での評価はどうなるのだろうか? 面接時に見抜けるのだろうか? 個人的には,対面であろうとオンライン上であろうと,スイッチを入れるとアイデアが出てくる状態になってほしいと願うが... http://blogs.bizmakoto.jp/ishiirikie/entry/235.html

デザイン会社IDEOと面白法人カヤックの出会い

久しぶりにIDEOのサイトを訪問して頭をリフレッシュさせようと検索したときに,興味深い記事を見つけた. 2008年の記事で少し古いが, 面白法人カヤックの柳澤氏がIDEOを訪問したときの様子を記録した記事である. http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081224/1010772/?P=1 柳澤氏が自分たちとIDEOとのビジネスの守備範囲の違いや,信じること,大切にしていることをIDEO社員にぶつけながら,自分たちのIdentityや自分たちの向かうべき未来像を確かめているところに刺激を受け,さらにIDEOがクライアントにサービスを提供する際に,クライアントの組織も一緒に成長することを期待するコンサルタントスタイルがマニュアル化できると表現されていたことに驚きを覚えました. 所属する大学や学会,もっとローカルな委員会やコミュニティーの活性化にヒントにしたいと思った.

Wacomタブレットの認識が不安定

Wacomタブレットを使っていて,機種に関係なく,タブレットを認識してくれない問題がよく起こる.解決方法は,パソコンを再起動させ,ログイン後再接続する方法が確実だが,再起動させる時間がない状況では,タスクマネージャを起動させ,1)Wacomタブレットのサービスの停止,2)Wacomタブレットのプロセスの終了,3)Wacomタブレットのサービスの起動,で何とか対応するしかない. ドライバのできが悪いのか?

Adobe Reader 読み上げ機能を無効にする方法

Adobe Reader起動時の読み上げ機能ダイアログがうっとうしく,最近,PDFファイルの閲覧にはPDF XChange Viewerを利用していた.久しぶりに検索してみると,無効にする方法が書かれている情報を見つけました.どうも,C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 9.0\Reader\plug_ins にある次のファイルを削除して対応するらしい. accessibility.JPN, Accessibility.api, ReadOutLoud.api, ReadOutLoud.JPN

PDFファイルを作成・結合するフリーソフト CubePDF と CubePDF Page 

CubePDF PDFファイルを作成するフリーソフト.まずは,使ってみる. http://www.cube-soft.jp/ 2013/05/22 CubbePDF Utility 旧PDF UtilityにPDF Pageが統合され,新しいPDF Utilityが登場した. PDFページの並び替えやセキュリティ設定が可能になった. 2013/04/22 複数のPDFファイルを結合するソフト CubePDF Page http://www.cube-soft.jp/cubelab/